洗礼を受けようかと求道していたころ、真面目にキリスト教入門書か、神学書かを読んでいたとき、古代教父のキプリアヌスが語ったといわれる「教会の外に救いなし」という言葉を読んで、思い切り躓いたことがある。
「なんだ、この高慢かつ独善的な言葉は!」と憤慨した。
もちろん、正統的な教理を突き詰めれば、こういった言葉が出てくるのも無理はないというのはわかる。
しかし求道者でひどく迷っていた私には激しくこたえるもので、「こういう独善的なところが、キリスト教の嫌なところだ」と感じた。
こういった教会の内部や、教会の働きの独自性を強調する神学へのアンチ・テーゼとして、「ミッシオ・デイ(神の宣教)」といわれる神学が盛んに言われた時期がある。
これは「教会の外」においても、キリストは働いておられ、このキリストの愛の業に参与することを求める神学である、と私は理解している。
教会の外では、もちろんキリストの働きを人々は認識しない。
しかし、なお見えない形でキリストが働いているなら、そこにキリスト者が出かけて行ってそのキリストの業に参与することで、教会の外の人がキリストを知るために用いられることになる、ということだろう。
こういった神学により、「教会の外」でのキリスト者の働きを考える視点が生まれたのはよかったかもしれないが、逆に教会そのものがこの世へと溶解していく危険もまた、確かに存在するし、事実こういった神学を突き詰めると、教会のアイデンティティは希薄化する一方になりがちだ。
「教会の内にのみ救いがある」、「教会の外にも救いがある」といった考えのぶつかり合いだろうが、こういった考え方の難点として感じるのは、どちらにしたところでフォーカスしているのが「教会」である、というところだ。
「教会の外に救いなし」という言葉は、「教会こそが救いである」ということではない。
また、ミッシオ・デイにしたところで、「教会の外のなんらかの活動や団体が救いである」ということでも、もちろんない。
もっというと、「教会の内にも救いがない」ことがあるかもしれないし、「教会の外にも救いがない」こともあるかもしれないことについては、なにも言われていない。
なにが言いたいのかというと、「教会」にフォーカスする思考法だと、教会は人間の群れであるため、完全ではありえず、どこまでいっても地上では罪から完全に清められることはない。
「教会」になんらかの形で救いを期待するという考え方全般には、そもそも根本的な無理があるということだ。
「教会も含めて人間には、どこにも救いはない」と言って過言ではない。救いは、ただ神にしかないのだ。
つまり、どこまでも「三位一体の神こそが救いであって、それ以外のどこにも救いはない」という信仰の思考法を身につけないと、「教会」との関連性のなかで救いを考える限り、信仰生活における失望や挫折から解放されるのは難しいということだ。
「教会に傷つけられた」「教会で嫌な目にあった」「教会でも人間は、次々に問題を起こしていた」
こういって教会を去っていく方はかなり多いが、「そもそも教会は救いそれ自体ではない」としたら、どうだろうか。
教会に臨在され、教会で讃美礼拝される「三位一体の神」だけが救いであり、教会に救いがあるとするなら、それはこの神がそこに臨まれているから、という理由だけだ。
「救いを求める対象」について、「教会」と「神」とを混同していると、苦い失望や信仰の挫折を味わってしまうところがある。
「主を信じる者は、だれも失望することがない」(ローマ10:11)とある。
「神を信じる」ことと、「教会を信じる」ことは、その「信じる」の内容が異なっているのだ。
三位一体の神については「私たちの救い主」として信じるが、教会については「そこに神が臨まれ、働かれている」ことを信じるのであって、教会自体はこの神なしには、滅びゆく罪人の群れに過ぎない。
「教会はキリストのからだ」とは言われているが、「キリストは教会のからだ」とは言われない。
「教会」と「キリスト」の間には区別があり、キリストは教会よりもなお、大いなるお方だからだ。
さらに言うと、「キリスト教」に救いはないが、「キリストご自身」こそが救いなのだ。
もっと微妙な判別しにくい線に行くと、「聖書」に救いはないが、聖書が証しする「キリストご自身」こそが救いなのだ。
この辺の議論はかなり細い道を通るもので、賛否あると思うし、カトリックの伝統的神学は以上のようにではなく、むしろ積極的に「教会=救い」というロジックを展開しようとする。また、「逐語霊感」を重んじる教派の方々は、「聖書=救い」と考えるかもしれない。こういった点は今回触れないでおく。
とにかく、「救われるべき名は、天下にイエス・キリストの名のほかない」(使徒4:12)ということを、信仰的に「身につける」ことで、「他の何者にも救いを期待しない」メンタリティが養われることが、安らかな教会生活のために、ぜひ必要なことなのだ。