ラベル エックハルト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エックハルト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

マイスター・エックハルト 「離脱」について

 神」という概念を超えた「神」マイスター・エックハルトとスピノザ ...

マイスター・エックハルトの著書を読んだことのあるプロテスタントの方は、おそらくあまりいないと思う。

 

教職の方なら、読んだ方もいらっしゃるだろう。だが、エックハルトの神学に心から共感した、という牧師には、私はいまのところお会いしたことがない。

 

エックハルトは、中世の神秘主義の巨峰といっていい。

 

彼の著書で日本語で読めるものの代表は、『神の慰めの書』だろう。


彼の神学のうち、特に私が心惹かれるのは、「離脱」について明白に語っていることだ。

 

福音書を読むと、キリストは「捨てる」「手放す」ことについて何度もお語りになっている。

 

家族や、財産や、自分自身も、捨てることを通してキリストに従うように招かれている。

 

この「捨てる」ことの意味を、私はエックハルトから初めて教わったような気がした。

 

どの神学者の言葉を読んでも腑に落ちなかったものが、エックハルトの「離脱』の教えによって、ようやくクリアになったように思う。

 

「離脱』とは、心があらゆる被造物への執着から離れることだ。あらゆる被造物を求め、それを楽しみ、力を吸い取ろうとする、そういう心の動きを捨てることだ。

 

そのことによって、キリストが私たちが私たちのうちに住んでくださり、私たちにとってすべてとなられる。

 

今の時代に、被造物への執着を捨てるように招く言葉は、あまり説教壇から響いてこない。


「それを言うと、伝道にならない。人が嫌悪感を抱くかもしれない」という配慮からくるところもあるだろう。

 

しかし、キリストの働きをより深く味わっていくためには、私たちはどこかで「捨てる」ことの真理に出会う必要がある。


被造物への執着を離脱することによって、それに逆対応するように創造主の素晴らしさを知る、ということはやはり聖書が伝えている真理の一断面なのだ。

 

エックハルトには、確かに極端だと感じられるところもある。


「神秘主義」的な部分を突き詰めるあまり、聖書から「離脱』してしまっている、と感じてしまってもおかしくない記述もある。

 

しかし、それをふまえても、なお学ぶ価値が彼の神学にはある。


私たちが忘れてしまいがちな、聖書の真理の一側面を、清冽な言葉で思い起こさせてくれるのだ。

 


齋藤真行牧師の説教・牧会チャンネル

https://www.youtube.com/@user-bb1is6oq4x/featured

人気の投稿

☆神学者・テーマ一覧